日本全国自由に旅する!夢のレンタカー回送ドライバー生活

本ページは広告、PR、プロモーションが含まれています

MENU

目がテン「粘菌アルゴリズム」粘菌が迷路を解くメカニズム

「粘菌アルゴリズム」粘菌が迷路を解くメカニズム

「粘菌アルゴリズム」粘菌が迷路を解くメカニズム

理化学研究所の小林俊一理事長は、アメーバ生物である真正粘菌変形体が迷路を最短ルートで解く能力があることを発見しました。この発見は、当研究所のフロンティア研究システム局所時空間機能研究チームの中垣俊之フロンティア研究員と、北海道大学電子科学研究所の山田裕康講師らによって行われたそうです。

 

 


粘菌変形体には脳や神経系はなく、原形質と呼ばれる物質の塊のみからできているため、高度な情報処理能力は無いと思われてきました。ところが原形質の持つ物理化学的な性質(例えばリズムやパターン形成)が巧みに組み合うことによって、迷路を最短ルートで解くという高い情報処理能力を発揮していることが分かりました。

 

 

 

目がテン!見逃し配信

tver.jp

 

 

 

 

この成果は、生物の情報処理機能を物質レベルから解明する糸口を与え、かつ新しい機能性材料の設計原理につながることが期待されます。