日本全国自由に旅する!夢のレンタカー回送ドライバー生活

本ページは広告、PR、プロモーションが含まれています

MENU

令和2年度「国民負担率」増加! 所得の46.1%が税金へ

令和2年度国民負担率増加! 所得の46.1%が税金へ

令和2年度国民負担率増加! 所得の46.1%が税金へ

財務省の調査によると国民の所得に対する税金の割合を示す「国民負担率」ですが令和2年度は新型コロナウイルスの影響で所得の減少などから46.1%と過去最高の割合になることがわかりました。「国民負担率」とは国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す物で今年度は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、国民の所得が減少したことなどが要因とみられています。

 

 

 

 

 

「国民負担率」とは

海外の国民負担率

海外の国民負担率

「国民負担率」は個人や企業の所得に占める税金や社会保険料の負担の割合で、公的負担の重さを国際比較する指標の一つとなっています。

  • アメリカ  33.1(26.3)
  • イギリス  46.9(34.3)
  • ドイツ   53.4(39.9)
  • スウェーデン58.8(37.6)
  • フランス  67.2(47.7)

※(対国民所得比:%(括弧内は対GDP比)

令和2年度の「国民負担率」は、昨年度の令和元年度より1.7ポイント増えて46.1%となり過去最大となる見込みです。これに国の財政赤字を加えた「潜在的な国民負担率」も、16.8ポイント増えて66.5%と、同じく過去最大となる見込みです。

 

 

 

昭和45年の負担率は24.3%

昭和45年は24.3%

昭和45年は24.3%

令和3年度は、国民の所得の改善が見込まれるとし田植えで、「国民負担率」は、今年度より1.8ポイント減って44.3%、「潜在的な国民負担率」が10ポイント減って56.5%となる見通しとしていますが、所得の増加が期待できるかどうかはまだ不明です。昭和45年度の24.3%に比較すると日本の「国民負担率」は、高齢化に伴って社会保障関連の負担などが増え、確実に上昇してきています。