日本全国自由に旅する!夢のレンタカー回送ドライバー生活

本ページは広告、PR、プロモーションが含まれています

MENU

ノーベル化学賞の根岸英一さん死去 死因は体調不良!コロナ?

ノーベル化学賞の根岸英一さん死去 死因は体調不良

ノーベル化学賞の根岸英一さん死去 死因は体調不良

ノーベル化学賞の根岸英一さんが6月6日にインディアナ州インディアナポリスの病院で亡くなっていたことがわかりました。85歳でした。根岸英一さんの死因については報道されていませんが死因はなんだったのでしょうか?新型コロナウィルスの影響でしょうか?

 

 

 

パデュー大学の発表によりますと、根岸さんは最近、体調を崩してインディアナ州インディアナポリスの病院に入院していましたが、今月6日、家族に見守られながら亡くなったということです。パデュー大学によりますと、根岸さんの家族はアメリカでは葬儀を行わず、来年、日本で弔う意向だということです心からご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

アメリカのパデュー大学名誉教授の根岸英一さんは薬や液晶テレビなどの製造に欠かせない、有機化合物どうしを結び付ける新しい化学合成の手法を発見して2010年にノーベル化学賞を受賞しました。

 

 

 

根岸さんは旧満州の出身で、東京大学工学部を卒業後、繊維メーカー大手の「帝人」を経てアメリカにわたり、パデュー大学の教授などを歴任しました。根岸さんは、合成することが難しかった構造が異なる有機化合物どうしを結び付ける「クロスカップリング」と呼ばれる反応の研究に取り組みました。

 

 

 

「クロスカップリング」は昭和40年代ごろから本格的に研究が始まり、当時は化学反応を促す「触媒」としてニッケルという金属などが主に使われていましたが、根岸さんはパラジウムという金属を触媒にしたうえで、合成したい有機化合物の一方に「亜鉛」を加えると、安定して効率よく合成することができることを発見しました。

 

 

 

こうした手法によって、血圧降下剤をはじめ新しい薬が開発されたほか、液晶テレビといった工業製品など幅広い分野で活用されています。こうした功績から、根岸さんは2010年、北海道大学名誉教授の鈴木章さんらとともにノーベル化学賞を受賞しました。

 

 

根岸さんはアメリカに拠点を置いて研究を続けるとともに、日本の大学や研究機関とともに二酸化炭素から燃料などを作り出す「人工光合成」の研究にも携わっていましたが、おととし、パデュー大学から引退していたようです。おくやみ申し上げます

www3.nhk.or.jp