日本全国自由に旅する!夢のレンタカー回送ドライバー生活

本ページは広告、PR、プロモーションが含まれています

MENU

最新気象庁記者会見 台風特別警戒とは!発令の条件!台風10号特別警戒発令無の危険性

台風10号特別警戒発令

は発令されませんが

同等の対応が必要です

最新気象庁記者会見9月6日午前9時30分

最新気象庁記者会見9月6日午前9時30分

気象庁では台風10号接近に伴い9月6日9時30分ころに最新の記者会見を行いました。鹿児島県に発令の可能性があった台風特別警戒は到達気圧が発令条件に満たない予測から発令しない方向になりました

最新気象庁記者会見9月6日午前9時30分

最新気象庁記者会見9月6日午前9時30分

中心気圧が930hPa以下または、最大風速50m/s以上の場合特別警戒が発令しれますが予測では935hPaと予測され5hPa満たないため見合わせられたようです。台風が予測より数値上で低く予測されているだけで台風自体の勢力が弱まったわけではありません

 

ただし安心できるレベルではありません。風速45mから最大瞬間風速65mを超える強風が吹く可能性があります。引き続き警戒をしてください。

 

台風特別警戒とは 発令条件

台風特別警戒とは 発令条件

台風特別警戒とは

気象庁は、大雨、地震、津波、高潮などにより重大な災害の起こるおそれがある場合に、警報を発表して警戒を呼びかけます。これに加え、警報の発表基準をはるかに超える大雨や大津波等が予想され、重大な災害の起こるおそれが著しく高まっている場合、「特別警報」を発表し最大級の警戒を呼びかけます

台風特別警戒発令条件

中心気圧が930hPa以下または、最大風速50m/s以上の場合

 

台風特別警戒発令時期

台風が最も接する約12時間前に発令

 

台風10号での

台風特別警戒発の可能性

台風特別警戒発

台風特別警戒発

5日午後8時から気象庁と国土交通省が台風特別警戒発令について会見を行いました

会見内容 資料 全文

tadatabilife.hatenablog.com

会見では鹿児島県に特別警戒が発令する可能性を発表しましたが現時点での到達時の予想気圧が935hPa前後になることから発令されない可能性がありますが、安全なわけではありません。台風特別警戒発令されない場合も同等の対応を心がけてください

 

国土交通省から河川の氾濫の危険

台風10号河川の氾濫の危険のある川

台風10号河川の氾濫の危険のある川

国土交通省の担当者は「国が管理する大きな河川でも現状の整備水準を超える規模の雨量が予測され、氾濫の危険性が高まっている」と説明しました

担当者のコメント

国土交通省の担当者は「国が管理する大きな河川でも現状の整備水準を超える規模の雨量が予測され、氾濫の危険性が高まっている」と説明しました

九州南部 

川内川(せんだいがわ)肝属川(きもつきがわ)五ヶ瀬川(ごかせがわ)

小丸川(おまるがわ)大淀川(おおよどがわ)

九州南部

球磨川(くまがわ)

上記河川は氾濫リスクが非常に高いです。近隣の方は安全な場所に避難してください

 

警戒レベルとの関係
氾濫発生情報・・・【警戒レベル5相当】
災害がすでに発生していることを示す警戒レベル5に相当します。災害がすでに発生している状況となっています。命を守るための最善の行動をとってください。

氾濫危険情報・・・【警戒レベル4相当】
地元の自治体が避難勧告を発令する目安となる情報です。避難が必要とされる警戒レベル4に相当します。災害が想定されている区域等では、自治体からの避難勧告の発令に留意するとともに、避難勧告が発令されていなくても自ら避難の判断をしてください。

氾濫警戒情報・・・【警戒レベル3相当】
地元の自治体が避難準備・高齢者等避難開始を発令する目安となる情報です。高齢者等の避難が必要とされる警戒レベル3に相当します。災害が想定されている区域等では、自治体からの避難準備・高齢者等避難開始の発令に留意するとともに、高齢者等の方は自ら避難の判断をしてください。

氾濫注意情報・・・【警戒レベル2相当】
避難行動の確認が必要とされる警戒レベル2に相当します。ハザードマップ等により、災害が想定されている区域や避難先、避難経路を確認してください。

 

特別警報が発表された場合

特別警報が発表された場合、お住まいの地域は数十年に一度の、これまでに経験したことのないような、重大な危険が差し迫った異常な状況にあります。ただちに地元市町村の避難情報に従うなど、適切な行動をとってください。

 

国土交通省の担当者は「国が管理する大きな河川でも現状の整備水準を超える規模の雨量が予測され、氾濫の危険性が高まっている」と説明しました

指定河川洪水予報が発表された場合には、市町村からの避難勧告(警戒レベル4)等に留意し、上記の表のような行動を取ってください。 また、事前に、地元自治体等が公表している「浸水想定区域図・洪水ハザードマップ」などをあらかじめ確認し、お住まいの地域において災害が想定されている区域や避難先、避難経路を把握しておくことも重要です。

参考:国土交通省ハザードマップポータルサイト 

http://URL: https://disaportal.gsi.go.jp/

 

なお、大雨になってからや、浸水してからの避難は大変危険です。早めに避難することを心がけましょう。万が一浸水してしまった場合には、頑丈な建物の2階以上や高いところへ避難した方が安全な場合もあります。あらかじめハザードマップを確認し、避難の方法を確認しておきましょう。

参考:災害時の避難に関する専門調査会 URL

http://www.bousai.go.jp/kaigirep/chousakai/saigaijihinan/index.html